自宅勤務日記 4月8日~4月30日まで

 ※非常にわかりやすかったので、参考として。

 

■2020年4月8日

 一応5/7から通常出社、ということになってはいたが、間に時々出社するかも、くらいの話だった。(結局なるべく出社は控えて、という方向に)

 

■2020年4月9日

 会社に行かないと決まって、毎日拭けるものを拭き、洗えるものを洗っていた。花粉症で控えていた寝具のカバーの洗濯、化粧品のスポンジや筆も洗った。花粉症でマスクをしていたことで感染の予防になった一方、換気の習慣が行き届かなかったのではないか、と考えたりした。

 

■2020年4月10日

 

■2020年4月11日

 土曜日だったため、少し遠くまで歩いて、街の様子を見てきた。スーパーのチラシは中止になり、レジにはビニールのカバーが下がり、レジ員さんは手袋を装着するようになっていた。このあたりからどうやって買い物をしていくか、何を買うかを考える込むようになってきていた。(答えはまだ出ない。)

 この日、安倍首相による「うちで踊ろう」動画コラボの配信があり、ひと騒ぎ。

 

■2020年4月12日

 これまでの価値観で提示されたメッセージについて、インターネットの炎上が続く。

bunshun.jp

 

■2020年4月14日

 

■2020年4月15日

 用事が出来て、ちょっと出勤。電車に乗ると、以前よりも乗客がパーソナルスペースに気を遣うようになっているのがわかった。同じタイミングで出社していた会社の人々と、別れの挨拶をする。次に会えるのか、うまくイメージできない。

 

■2020年4月16日

 

■2020年4月17日

 4月3日に収入が減少した世帯への30万円の給付と発表があったが、一転一律10万円に変更、という報道が出る。この間、2週間。そもそも、3月19日あたりで、現金給付は行わない、という話があったんだけれど…。二転三転。

www.nhk.or.jp

 

■2020年4月18日

 

 この日話題になった匿名ダイアリー。以前から気にしていたトピックスだったので、一日この話題を追っていた。ここ数年、景気が良かったこともあってか消費における趣味の割合が大きくなっていたと思う。世間一般のオタク的な消費への肯定が高まり、ファン対象、いわゆる「推し」に費やすことが正当化されるようになった。その結果、生活を圧迫するレベルでの消費(つまり浪費)に至るケースも散見され、しかもそれが義侠心であるかのように(?)賞賛されるところがあった。コンテンツの提供者(企業)からしてみたら、こうしたヘビーユーザー程良いお客様はなかったと思いますが、消費の在り方としてはあんまり健全ではないかな、と思っていた。そして、これからはこうしたヘビーユーザーの割合が減っていくでしょうから、提供者側の戦略にも変化が求められるだろうな、ということを考えていた一日。

anond.hatelabo.jp

 

 ■2020年4月19日

  緊急事態宣言発令までの日記を公開、更に自宅勤務の日々をまとめはじめる。

 

■2020年4月20日 

 ついにミネラルウォーターをAmazonで買うようになった。通販に慣れないので過剰に感激してしまう…。

 

■2020年4月21日 

 3月から4月上旬の変化が大きかったので、「出来なくなること」が加速度的に増えていくのではないか、という危惧があった。もう少し制限が増えて、ロックアウトのような状態にいずれなる、と想定していた。実際は今のところ、締め付けは加速「は」していない。しかし、「出来ること」も増えているわけではない。店は休み、もしくは、閉まっていってはいるので、どんどん閉塞していっている。他者の行動への監視的な視線も強まっている。

  先の予定は一つもないのが、地味に辛い日々。

 

■2020年4月22日 

 少しの体調不良に過剰に気を遣う日々。

 

 このまま休校が延長すれば小中学校の夏休みゼロも、と可能性を示す自治体も出てくる。

www.kobe-np.co.jp

 

■2020年4月23日 

 

 この日、岡村隆史オールナイトニッポンでの発言が話題(炎上)となった。

www.allnightnippon.com

 

 

■2020年4月24日

 NHKの朝の番組(あさイチ)を少し見てから就業する。

 

 ■2020年4月25日

 何をしているわけでもないわけですが、とにかく疲れてしまう。判断力が鈍っている自覚もある。買い込んでもうまく食材を使い切れない。そもそも食欲がわきづらい。

 

■2020年4月26日

 他者の行動を咎める人が増加し、「自粛警察」というフレーズが多用されるようになってきた。増え続ける感染者数、不透明な検査体制、明確な指針のない政府。そんな中で迎えるGWに、移動や行楽をする人が増えて感染が拡大してしまうのではないか、という危惧が大きくなっていた。自宅勤務をしていると、世間が近所のスーパーと、テレビのニュース、友人との電話、そしてインターネットの自分で選択した情報くらいしか、状況を判断する材料がないのだけれど、その限られた範囲の中でも、フラストレーションの高まりを感じる。

 

■2020年4月28日

 新しい娯楽として、オンライントークショーや、インスタやYoutubeのライブが増えてきた。追いかけようとするとなかなか忙しい。

 

■2020年4月30日

 緊急事態宣言は5月31日までの延長戦へ。しかし、果たして。

headlines.yahoo.co.jp

 

 ■4月によく聞いた曲

 江の島のことを思い出す。

youtu.be

 デストピアで生きる気持ち。

youtu.be